名古屋に来ました。名古屋といえばひつまぶし、名古屋コーチン、手羽先、エビフライ、天むす、きしめん・・・数え上げたらきりがありませんが、美味しい馬肉料理を出すお店が有ると聞いて、名古屋市の新栄(しんさかえ)というところまでやってきたのです。
馬肉料理専門店 蹄
やってまいりました。この看板が目印です。
馬肉は大好きなんです。でも、ちょっとご無沙汰しているのでとても期待大。ましてや、馬焼肉ってしばらく前に食べたっきりなのです。
馬刺し 盛り合わせ
もちろんこちらから頂きます。
馬刺しの盛り合わせです。もう食べる前から美味しいことがわかっている見た目ですね。
なんかちょっと安い居酒屋でマグロとかのお刺身に混じって「馬刺し」がある店あるじゃないですか。
地雷だなーと思いながらも頼むと本当にがっかりする時有るんですよね。
シャリッとした氷の食感とか、甘醤油でごまかして、全く肉の味しなかったりとか。挙句の果てに、馬肉用の甘い醤油がないお店もあったりとか。
でも、ここは安心です。なってったって馬肉料理専門店ですからね。期待していただきます。
コーネと モモ肉
まずは一番サッパリしているコーネとモモ肉から頂きます。
店内には馬肉の部位を説明する紙がしっかりとあります。
コーネは「馬のたてがみ部分で、上質な脂が美容に良い。焼きに向かず赤身肉と二枚重ねて食べる」と書いてあります。
モモは「くせがなく、あっさりとした馬肉らしい部位です。焼きに向かず、刺し身で頂く。」ということで、焼きには向かないコーネとモモを合わせて頂きます。
美味いです♪
コーネの食感とさっぱりとしたモモ肉の旨味がメチャクチャマッチします。この組み合わせは鉄板ですね。
カイノミ
続いてカイノミを頂きます。
馬肉の説明を見てみると「ヒレとバラの間にある超希少部位。ヒレの柔らかさとバラの甘味が融合した最高の部位」と書かれていて期待MAXです。
柔らかいから大きくカットして有るということですが、これがほんとうに驚くほど柔らかいのです。
見た目がバッチリ赤身なので、ここまで柔らかいとは思っていませんでしたが、本当に柔らかいです。脂の柔らかさではない柔らかです。そして旨味が凄いです。甘醤油に負けない肉の旨味なんです。
これはたしかに最高の部位と言えるかもしれませんね。
フタエゴ(紅白)
続いてはフタエゴです。
例のごとく呼んでみると「あばら部位の3層肉の部位です。独特の歯ごたえで甘味と旨味を凝縮した美味しいお肉です。」とあります。ちなみに赤と白がキレイに分かれていることから「紅白」と呼ばれることも有るとか。
確かに食べてみると赤身部分の独特の歯ごたえ。脂の口溶け。そして後からシッカリ感じる甘みが調和した面白い部位です。
噛んでると味わい深くなるので、もし食べる時はシッカリと甘醤油をつけてよく噛んで食べることをオススメします。
特選バラ
「右側がトロ、チョウチン。柔らかい霜降り。牛バラと比べるとあっさりしていて、脂に疲れた大人向け。お腹下の余分なお肉はフタエゴ、刺し身向き。」とありますが、よくある牛刺しに負けないくらいの霜降りのお肉です。
もうね。これは美味しいに決まってるじゃないですか。
これがね。本当に美味しいのです。上質な脂の旨味。柔らかさ。甘さ。ちゃんと感じられる王道の一品。
焼肉食べていないけど既に満足です(笑)
馬焼肉
馬刺しで既に満足気味ですが、本日のメインは馬焼肉なのです。焼肉屋さんでちょこっと馬肉が出てくることありますが、そうではなくて、馬しか出てこない焼肉です。
こんな感じで出てきました。
店員さん曰く「全て生でも食べれる鮮度」ということで、期待が膨らみますが、馬焼肉の一番の注意点はその焼き具合にあります。
牛や豚の焼肉と違って、焼きすぎてしまうと身が締まって硬くなって美味しくなくなってしまうとのことで、最初の数枚は店員さんが焼いてくれました。
そして、それぞれ馬肉の説明の札がありますが、赤文字の札のお肉は超レアで。黒文字のお肉はレアで頂くみたいです。
ヒレ
先ずはヒレ肉からです。
焼きあがったらこんなふうに玉ねぎの上に乗せて焼きすぎないようにします。
また鉄板ではなくて銅板が使われています。熱伝導率が高く全体に熱が伝わりやすい銅は柔らかく焼けるのが特徴のようです。
専用のタレは酸味があって、塩分は控えめなちょっと変わったタレです。
このタレか玄米塩をつけていただきます。
ヒレはめっちゃ柔らかくて、メチャクチャ美味いのです。ちなみに説明によると「極上の赤身、馬肉の神槌は赤身にあり。焼きならレア。刺し身ならコーネと共に。」と書かれていて、赤身肉では最も美味しい部分のようです。
バラ肉
続いてはバラ肉です。先程刺し身でも頂きました。
こちらは焼くと刺し身のときと違って一気に肉肉しいお肉に変化します。適度な噛みごたえもあって、豚肉のような旨味が口に広がります。
予想してた味わいとは違いましたが、これはこれで美味しい一品なのです。
ハラミ
そうそう。ハラミって内臓なんですよね。
「横隔膜。柔らかく脂の多い部位」ということで、牛のハラミとはやはり違いますね。甘さを強く感じられる美味しいハラミでした。
ビンタ
「その名の通り馬のほっぺ。馬肉上級者向け部位。」
ちなみに、ビンタは初めて食べます。調べるとどうやら内側と外側で味わいが違うみたいです。外側は煮込み料理に向いていて、内側は焼きに向いているみたいなのです。
僕が食べたのが内側のビンタなのか外側のビンタなのかはわかりませんが、そんなに固くもなく、むしろ柔らかい肉でしたので、内側のビンタだったのかもしれません。
旨味はしっかりと感じられますが、馬肉特有の牛でも豚でもない味わいを感じられました。
面白い部位ですね。
馬焼肉は面白い
それにしても馬焼肉は面白いです。
こうやって食べ比べると部位ごとに食べ方の違いがありますし、味も全く違います。
牛や豚に比べると総じてあっさりしています。
翌日、位が持たれないことも特徴かもしれません。
また、馬や豚に比べて高タンパク質で低カロリーのため、ヘルシー志向の最近の流行にはドンピシャですね。
今後はやりそうな気配をビンビンに感じますが、残念ながら世の中は馬不足らしくて、現在の馬産地の生産量だとなかなか馬肉専門店が増えるのは難しいみたいです。
ちなみに、所謂競走馬(サラブレッド)も食べることが出来るみたいなのですが、筋肉質のため味わいは全く別物だということを蹄の店員さんが教えてくれました。
美味しいお肉に出会えたことに大感謝です。
ご馳走様でした。
馬肉料理
馬肉料理
馬を使った料理は稀に食べることが出来ますが、流石は専門店ならではのラインナップでした。
馬肉の魅力を刺し身から焼肉まで堪能することが出来ます。
また、揚げ物や、煮込み料理など、馬を使った様々な料理も魅力です。
名古屋近辺で「馬肉料理」といえば間違いなくオススメのお店だと思います。